『世界的版画家』はセカイモンでf15001013606から出品され、160の入札を集めて 今までに、114648.00円で落札されました。即決価格は114648.00円でした。決済方法はに対応。京都府からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
この作品は、松山市にある版画の三幸という版画専門店で44年前に購入しました。
・作品解説:(さいとうきよし)1907年福島県出身。独学で木版画の学び、福島県会津の風景や京都奈良の寺、仏画などを多く作製。2018年渋谷ヒカリエにて展覧会開催。素朴な構成でありながら黒灰色を基調とした作品は味わい深く、洋画技法を習得した事により遠近法を作品に取り入れる事によって他の木版画には出せない世界を作りだしている。
【略歴】
1907年 福島県会津坂下町生まれ
1932年 白日会展で初入選。
1933年 東光会展で入選。
1935年 国画会展で初入選。
1936年 日本版画協会展で初入選。
1937年 国画会展版画部門で初入選。
1944年 朝日新聞社に入社。
1948年 サロン・ド・プランタン展で1等賞。
1951年 サンパウロ日本人賞受賞。
1954年 朝日新聞社を退社。
1956年 アメリカ合衆国国務省、アジア文化財団の要請でアメリカやメキシコ各地で版画の指導を行なう。
1957年 リュブリャナ国際版画ビエンナーレ、アジア・アフリカ諸国国際美術展で受賞。
1964年 ハワイ大学より招待を受ける。
1969年 カナダ・グレータービクトリア美術館、アメリカ・サンディエゴ美術館で個展開催。
1976年 福島県の県外在住者知事表彰。柳津町名誉町民となる。
1981年 勲四等瑞宝章
1995年 文化功労者。
1997年 福島県柳津町に斎藤清美術館が完成。11月14日永眠。
- アーティスト名:斎藤清
- 技法: 木版画
- 作品のテーマ: 白い壁 南禅寺 京都 1980 102/130
-サイズ
作品 高さ約50.4cm 幅約54.9cm 額 高さ約57.2cm 幅75.5cm
多少の誤差はご了承ください。
- フレームの色: 木製 ブラウン
- 作家直筆サイン、印
実際の色味に近いのは、画像1枚目です。
マットは変色箇所があった為、専門店で交換し縁金にしました。その後画像6枚目にありますように、額の直ぐ内側のマットの右下隅にシミがあります。
画像7枚目にありますように、額に傷があります。その他に額の変色等もあります。自宅で長期保管しており新品となります。その点を十分ご理解の上、ご検討をお願い申し上げます。
最後までご覧いただきありがとうございます。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##版画
Update Time:2025-07-30 14:09:29